【教育】ヒグマ・ミニセミナー
「ヒグマ・ミニセミナー」 東海大学のみなさんと、ヒグマについて考える 「ヒグマ・ミニセミナー」を開催致しました! 内容は、「心地よいおつきあいのための3か条」という3部構成。 ①ヒグマの事情(相手を知る)②事情を察する方 […]
「ヒグマ・ミニセミナー」 東海大学のみなさんと、ヒグマについて考える 「ヒグマ・ミニセミナー」を開催致しました! 内容は、「心地よいおつきあいのための3か条」という3部構成。 ①ヒグマの事情(相手を知る)②事情を察する方 […]
必要なこと、ものに、必要な予算を~ 北海道議会・令和4年第2回定例会にて山根議員にしっかり質問とご指摘をしていただきました!ありがとうございます! 昨年度の回答より少し前進し、具体的になってきたように思います。
「Bear Smart Project 」草刈りとごみ拾いを実施しました!お疲れ様です! 「地域で取り組む_ヒグマを寄せ付けない町づくり~BEAR SMART」ということで、本日、南の沢スワン公園にて草刈りとごみ拾い活動
[ BearSmart Project ] Completed ~ヒグマを近づけない街づくり@南の沢 Read More »
地域で取り組む「ヒグマを寄せ付けない」活動 ヒグマとの共生は、自然との共生です。行政や専門家任せではなく、住んでいる人、そこの土地に関わっている人たちが取り組むからこそ地域に定着し、意味をなします。 地域のことは地域の方
[ BearSmart Project ] Press release~ヒグマを近づけない街づくり@南の沢 Read More »
[検証] ヒグマ用電気柵徹底検証Part2.2022 「ヒグマ用電気柵徹底検証Part2.2022」ということで、今年は忌避剤なし、電気柵のみで検証します。 環境としては、かなり難しい場所。・周りにデントコーン
ヒグマ用電気柵徹底検証Part2.2022 @長屋牧場 Read More »
[Youtube ]ヒグマNEWS ver.2 クマよけスプレー 注意喚起Youtube動画配信Ver.2です。 日々温かくなり、森林浴がしたくなる季節ですね。安全に山へ森林へお出かけするための必須アイテムの「クマよけス
[ Youtube ] ヒグマNEWS Read More »
ヒトとヒグマの軋轢の救世犬 北海道の山奥で毎日hardな訓練をこなしているBeardogの飛龍。彼はBeardogのリーダー。ヒグマ生息密度の高いこの場所でも、彼と一緒に山に入るとやはり安心感が違う。ハンドラーと阿吽の呼
【教育】大学生と考える「ヒトとヒグマの共存」 4月28日 大学生と「ヒグマとの共存」について考える場を作っていただきました。 すでに環境問題に自ら取り組みインターンの経験のある生徒さんから、今回初めて「共存」という言葉を
「ヒトとヒグマの共存」について考える Read More »
【YouTube】ヒグマNEWS ヒグマNEWSをYouTubeで発信します。桜前線ならぬ「ヒグマ前線」注意喚起。 是非、チャンネル登録をお願いいたします。今年は、手探りで幅広くチャレンジします。 では、ここでも春の山へ
[ Youtube ] ヒグマNEWS Read More »
New Facebook account for TSUNAGU. TsunaguのFacebookアカウントをOpenしました。 日頃の活動や、思いを皆様へお伝えします。 ヒトとヒグマがお互いの住む場所で、適切な距離を
New Facebook account for TSUNAGU. Read More »