「Bear Smart Project」アースデイ🐻 まるクマLab「まるやまクマ科研究所」

6月21-22日 At: 円山動物園

 

🐻クマ仲間が集まり、4団体で「まるやまクマ科研究所」として出店してきました!

私は他の皆さんのように日々動物園に通っているわけではないので、まずは人の多さに圧倒…!
そして何より、シロクマファンの熱量に驚きました!一頭一頭がまるでアイドルなんですね。

実際に2日間シロクマを見ていたのですが…
もう、かわいい💗 ファンサービスもすごくて、一日中いろんな仕草を見せてくれていました。
これは、ファンになる気持ちがわかります。まさに“推し活”!
人間のアイドルに負けてない(笑)

さて、本題の「BearSmart」ですが、今回はエサごみゼロのメッセージを込めたハガキを、できるだけ多くの方に手渡しし、言葉で直接お伝えしました。
いつもとは違う層の方々にも声を届けられたような気がしています。
ハガキを手に取った方が、「ベア・スマート」と声に出して読んでくださるのが嬉しかったです。
この小さなハガキが、ヒグマとの距離を見つめ直すきっかけになるといいなと思っています。

「ヒグマをかわいいと思うことは危険だ」と言う方もいます。
でも私は、興味を持つことがまず第一歩だと思うのです。
「かわいい」から始まっていい。
それが「知りたい」につながり、「学びたい」になっていく。
そこから獣医を目指す人もいれば、環境問題に関心を持つ人、教育者になる人もいます。
きっかけは本当に、小さな気持ちから始まるものですよね。

北海道に暮らす私たちが、少しでも“お隣さん”であるヒグマに関心を持ってもらえるように。
これからも、伝え続けていきたいと思います。

今回動物園に来ていた子どもたちも、生きている動物たちにふれた記憶が、
いつか何か大切な想いや行動につながってくれたら嬉しいです。

「命」は大切。
みんなの命を、大切に、未来へつないでいきましょう。

#ヒグマ
#brownbear
#tsunagu
#札幌市
 

 

error: Content is protected !!
上部へスクロール